共同外柵から新規墓石建て直し①


共同基礎に建っているお墓の工事です。


隣りのお墓に影響が無いように慎重に解体していきます。


まずは中をきれいに取り除き、外側にあるコンクリート基礎を取り除きます。


その後砕石を敷きランマでしっかりと填圧します。


型枠・鉄筋を組みます。


コンクリートが締まるようにバイブをかけならします。


左側にある基礎もしっかり補強し、ベースコンクリートが完成しました。


外柵を据えます。


お隣のお墓に影響を与えず無事にお墓が完成しました。
共同外柵から新規墓石建て直し②


作業前のお墓です。


両隣のお墓に迷惑をかけないように慎重に取り外します。


古い納骨間を新しいものと交換します。


だいぶ古い基礎ですので、両隣に影響を与えないよう機械ではなく昔ながらのタコで、填圧します。


隣との境の石を据え直しコブを落としならします。


階段を据えていきます。


階段の取り付けのため取り外した間知石を復元していきます。


基礎内に砕石を敷き填圧し、鉄筋を置きます。


コンクリートを打ち固めます。


コンクリートを打ったところに張石をし、しっかりと固めます。


墓石を据えていきます。


慎重に細心の注意を持って据えていきます。


無事に据え上がりました。


旧墓石、墓前灯篭を据えて完成しました。


階段も付いてお墓参りもしやすくなり、品のある立派なお墓となりましました。