お墓のクリーニングは石のミウラにお任せ下さい!
こまめにお手入れをしていても、長年雨風にさらせれている墓石に汚れがつくのは
どうしても避けられません。
プロの技で墓石のシミ、垢、汚れを落とすと、見違えるような美しさが蘇ります。
さらに、根強い雑草が砂利から出てきて掃除のたびに手こずってはいませんか?
草抜きや砂利入替によって、もとのような美しさに戻ります。

いずれも、墓所をいつも清潔に保つことが、ご先祖様への何よりの感謝、ご供養となります。墓石や周辺の異変、異常に気づかれた場合はいつでもお気軽にご連絡、ご相談ください。
墓地の場所にもよりますが、月に一度の頻度でお墓参りをしながらお墓のお手入れができれば、毎回濡れタオル等で十分汚れが取れます。
ここで、普段のお手入れをご紹介しましょう。
普段のお手入れ

- ほうきなどで、お墓の周りのゴミや草、枯れた花、線香の燃えカスなど汚れを取り除きます。
- 墓石に水をかけ、濡れタオルか柔らかいスポンジを使って水洗いをします。 (金属のたわしは石にキズをつけますから絶対に避けましょう) 文字の部分は、歯ブラシが便利です。
- 頑固な汚れの場合、たわしや墓石店などで販売している洗剤や専用スポンジなどを使用するとよいでしょう。
- 全部洗い終わったらきれいな水をかけ、硬く絞った雑巾で拭き取り出来上がりです。